「あと1年くらいで開業したい」という、あるインストラクターと話す機会がありました。
やはり一番の関心事は集客について。
「集客はブログでやっていこうと思います」
ブログ集客、いいです。
・費用もかかりません
・日々書いていれば来る気がします
・ブログだけで集客してるって、なんとなくカッコいいし
でも、ブログ一本で満足のいく集客が出来るようになるには、それはそれは大変です。
・定期的な更新
・キーワードの選定
・興味を引く記事
・問い合わせにつながるような導線
などなど
もちろんブログ一本で集客できている人はいます。
しかし、これらをしかっり学びコツコツ実践できている人だけです。
もちろん、私たちもやりました。
ブログどころか、オープン8か月前にHPを立ち上げました。
まだまだ動いていない、準備段階の記事を日々書きました。
一歩ずつブログを育て、少しずつ興味を持ってもらい、そこまでして初めてオープン時の集客に結び付きました。
では、ブログだけだったのかといえば違います。
同時に、チラシにも力を入れました。
作ってはポスティングし、反応を見て写真やキャッチコピーを変え、またポスティングし・・・。
これは今でも続いています。
エリアビジネスにおいてチラシは最強のツールだと思っています。
なのに「チラシはダメなんでしょ・・・」って。
ヨガ・ピラティススタジオなんかでもたまにチラシは見かけます。
でも、どこもオープン時のみ。
それ以降やっていないところがほとんど。
つまり、一発勝負です。
一発勝負のチラシで爆発的に集客できるチラシがあるなら、100万円でも買います。
この一発勝負に負けた人が「チラシはダメだよ」って次の人に言う。
そしてまた次の人へ・・・。
まるで伝言ゲームのように言われ続けています。
チラシなんて泥臭いです。
夏の暑い日も、冬の極寒の日もポスティングなんて、誰もやりたくはないです。
それでもやるんです、他がやってないから。
それと、チラシにはオンラインには無い力があります。
それは、即効性。
先ほどブログは日々の積み重ねっていいましたが、チラシは撒いた日に電話が鳴ることだって普通です。
今日明日の集客をしたい人にはピッタリのツールなんです。
そしてタイトルにある「Blog、SNS、HP、チラシ・・・。集客はどれがいい?」ですが、結論は全部ということです。
集客の窓口を一つにするのではなく、いくつも作るということです。
窓口が一つしかないと、そこからの集客が落ちてきた時のダメージは計り知れません。
集客に関してもリスク分散が必要です。
はっきり言って手間はかかります。
まして個人で開業しようとするなら、あれもこれも全部自分でやる必要があります。
もしくは、お金を払って業者を使うかしかないのです。
新規開業でそんなにコストがかけられないのなら、時間と手間を惜しまずしっかり準備をしましょうねって話です。