「昔は良かった。」
多くのフィットネス関係者の方が言います。
テナント借りて、看板出して、折込チラシやれば、そこそこ会員やクライアントが集まった時代を知っている人です。
その後インターネットが普及し始め、HPを持つスタジオやジム・パーソナルトレーナーが出てきました。
それでも、当初はページさえあればオッケーな時代。
ホームページビルダーなどのソフトを使い、自作のHPでも集客が出来ました。
それが今ではどうでしょう?
HPなんてあって当たり前の時代。
それも、業者が作った綺麗なページばかりですし、ワードプレスやテンプレートを使えば素人でもそこそこのものが作れます。
さらにキャッチコピーもレッスンも値段も、どこも似ていて、選ぶ側が大変です。
それに加えて、「人口は減少」「趣味の多様化」「外部参入」「スタジオやジムの乱立」「価格競争」
少ないパイの奪い合いです。
しかし、これはフィットネス業界に限った話ではありません。
・美容院
・エステやネイルサロン
・歯科
・整骨院や整体院
・学習塾や英会話教室などなど
これらはすでに飽和状態です。
というより、淘汰されまくっています。
唯一生き残るのは、変化できる者である
有名なダーウィンの言葉です。
環境の変化に対応出来るものだけが生き残る!
(解釈の仕方はいろいろですが、そんな議論は置いておいてください)
デイサービスにフィットネスを併設するところもあります。
ファミリーマートがフィットネス業界に参入してきます。
このように、外部参入組は業界の常識なんて気にしません。
紹介だけに頼っていたスタジオやジムが、HPやSNSを駆使しています。
待つだけだったトレーナーが、積極的にイベント開催しています。
資格取得よりも、マーケティングを必死に学んでいます。
他の業界とのコラボもします。
あなたの周りはどんどん変化し、新規集客(会員募集)をしています。
では、あなたは生き残るために、今日から何をしますか?
もしあなたが「絶対にスタジオ経営で成功したい」という強い思いがあるのなら、ぜひこのスタビズを活用し成果を上げてください。
今ならあなたのスタジオ経営に役立つレポートが無料で読めます。
「読んでみたい!」という方は、今すぐ下のバナーからどうぞ。
無料ダウンロードをされた方にだけ、ブログでは書けない、スモールスタジオ・マイクロジム経営のヒントがつまったメルマガをお届けします。
ぜひ、こちらも楽しみにしてください。