どこのスタジオやジムでも、継続やリピートが途切れる率が高い期間や回数があります。
それは半年だったり、10回だったり、レッスン内容や目的によってそれはバラバラですが、きちんと統計を取っている経営者ならそこを把握しているはず。
引越しや病気など、どうしようもない理由の場合は除いて、退会していく会員さんを「またいつでもどうぞ。」と、手を振って見送っていたのでは、いつまでたっても経営は上向きません。
フィットネス業というのは、穴の開いているバケツに水を入れていくようなもの。
この穴を出来る限り小さくする必要があります。
新規集客・会員募集には手間もお金もかけるのに、既存の会員さんにはそれらをかけない経営者が多いです。
この新規集客のときの手法も既存の会員さんに応用できます。
退会する原因を調べる
何となくは分かっているかもしれません。
- 当初の目標を達成した
- 逆に、なかなか効果が出ない
- 購入したチケットや回数券を消化した
- インストラクターやトレーナーが変わった
- 他のスタジオが気になってる
まずは退会の原因となっていることをしっかり把握してください。
これには日頃からアンケートを実施する必要があります。
特典を作るのも一つの手
先ほども書きましたが、新規集客・会員募集の時には、無料体験などの特典があるのに、既存の会員さんには?
すでに通っている会員さんは、あなたにお金を払ってくれているのです。
いわば、お得意様みたいなもの。
あなたにも、よく行く飲食店ありませんか?
そこで特別にサービスを受けたことありませんか?
ちょっと高いお酒だったり、気になっていた料理だったり。
「そろそろ違う店にも行こうかな?」なんて気になっていたところに、こんな嬉しいサービスがあると、やっぱり次もここに来てしまいますよね。
これがリピートの心理なのです。
ちょっと高めのコースであったり、別カリキュラムであったり、よりスキルアップできるレッスンであったり、それらのお試しを勧めてみることは非常に効果的です。
もちろん、お試しとはいえ、手抜きは厳禁。
「やっぱりこのスタジオ・ジムがいい。もう少し続けよう。」
そんな風に思わせるためのプレゼント、ぜひ考えてみてください。
もちろん、ふだんのコミュニケーションや関係性を築くのが絶対に重要だということは忘れずに!
もしあなたが「絶対にスタジオ経営で成功したい」という強い思いがあるのなら、ぜひこのスタビズを活用し成果を上げてください。
今ならあなたのスタジオ経営に役立つレポートが無料で読めます。
「読んでみたい!」という方は、今すぐ下のバナーからどうぞ。
無料ダウンロードをされた方にだけ、ブログでは書けない、スモールスタジオ・マイクロジム経営のヒントがつまったメルマガをお届けします。
ぜひ、こちらも楽しみにしてください。