2018年3月27日、とうとうGoogleからモバイルファーストインデックス(以下MFI)が発表されました。
「なに、それ?」という方のために簡潔にお伝えします。
集客の柱であるホームページ。
今までは、何か検索したときにはパソコンサイトの内容を元に検索順位を決めていたのですが、今回のMFIで、スマホサイトのコンテンツを主に判断し順位を決めるというものです。
Googleは、常にユーザー目線で動きます。
現在では、パソコンよりスマホからの検索が圧倒的に多くなっているため、スマホユーザーに重点を置いたということです。
したがって、
・何年も前にパソコンサイトを作ったきり
・パソコンサイトとスマホサイトのコンテンツが大きく違う
こういったサイトは、徐々にその順位を落としていくでしょう。
仮に順位が落ちなかったとしてもどうでしょう?
周りのサイトはスマホ対応しており、ユーザーもそれに慣れてしまっています。
そんな中、いちいち大きくしないと読めないサイトなんて、誰も見てくれません。
電話だって、ワンタップでかけられないなんて・・・。
MFI対策、どうすればいいのか?
・パソコンサイトとスマホサイトのコンテンツに差異を無くす
これがもっとも重要といわれています
・レスポンシブデザインで作る
サイト内不一致を無くす唯一の方法としてGoogleが推奨しています
・表示速度が適切
重たいページはイヤですよね
この他にももろもろあると言われています。
具体的には?
現状で対応しているサイトは良いのですが、そうではない方は、ワードプレスがベストかもしれません。
上記の条件にはすべて対応していますし、制作コストも比較的安価で済みます。
というより、ちょっと勉強すれば自分でも作れます。
ホームページは作ってからが大切で、テキストを書き換えたり、写真や動画を入れたりと、加筆修正が必要となります。
しかし、これをすべて業者に任せると、いちいち費用がかかりますし、やはり時間もかかります。
自作が出来ると、これらの問題は解消されます。
プロと遜色ないデザインとまではいかなくとも、良いテンプレート(ワードプレスではテーマといいます)も出ていますから、私は十分だと思います。
ちなみに、現在私たちの会社では5つのサイトやブログを動かしています。
それらすべてワードプレスを使い、すべて自作です。
まったく不自由がないどころか、5つのサイトすべてが利益を生み出してくれています。
ぜひ「苦手だから・・・」「難しくて・・・」といって避けるのではなく、ぜひトライしてみてください。
もしあなたが「絶対にスタジオ経営で成功したい」という強い思いがあるのなら、ぜひこのスタビズを活用し成果を上げてください。
今ならあなたのスタジオ経営に役立つレポートが無料で読めます。
「読んでみたい!」という方は、今すぐ下のバナーからどうぞ。
無料ダウンロードをされた方にだけ、ブログでは書けない、スモールスタジオ・マイクロジム経営のヒントがつまったメルマガをお届けします。
ぜひ、こちらも楽しみにしてください。