私たちは仕事柄、多くのビジネスパーソンと会う機会があります。
セミナーや異業種交流会、ご紹介、ご相談など。
その際、ほとんどのケースで名刺交換をしますが、皆さん決まって、「○○の▲▲です。◆◆(仕事内容やサービス)を扱っています。何かありましたらよろしくお願いします。」と言われます。
これって、どうなのでしょう?
「ん、普通の名刺交換でしょ。どこかおかしいの?」と思った方は要注意です。
何かありましたらって・・・。
初対面でなおかつ、それほど特色のないビジネスをしている方に対して、何もないです。
「ABCヨガスタジオの山田です。渋谷でヨガとピラティスのスタジオをやっています。何かありましたらよろしくお願いします。」
何もないですし、印象にも残りませんから仕事につながることはありません。
その名刺は、良くてもゴチャっとした名刺ホルダーの奥底か、ゴミ箱へ直行です。
今は名刺の話を例に出しましたが、チラシやHPでも同じことが言えます。
例えば、毎週何枚も入ってくるスポーツクラブやヨガスタジオのチラシ。
その中の大半は、チラッと見られただけで他のチラシと一緒にひとまとめに。
二度と目に触れることはありません。
短時間でいかに興味を持ってもらえるか
エレベーターピッチというのをご存知でしょうか?
短い時間で、相手に自分や商品などをプレゼンする方法です。
起業家がエレベーター内で投資家に会った際、自分のビジネスを説明し興味を持ってもらい、正式な面談に持ち込むためのものです。
その間30秒250文字と言われています。
忙しい相手に対して明確に説明できないと、チャンスさえもらえない。
スモールスタジオやマイクロジムなどのフィットネス業でも同じことが言えます。
フィットネス業の場合、エレベーターで会うということはありませんし、異業種交流会でということもありません。(最近は交流会などに積極的に参加しているトレーナーはよくみかけますが)
お客さんや会員さんを獲得する手段の大半はチラシやHPです。
(もちろん紹介もありますが、この場合は少し違うのでまた別の機会に)
特にチラシに関していえば、スペースが限られています。
いかに簡潔にあなたのスタジオやレッスンの特徴や価値を伝える必要があります。
エレベーターピッチの作り方
1.あなた自身やスタジオの強みやウリは何か?
2.あなた自身やスタジオが解決できる問題点とは?
3.他のスタジオやインストラクターとどこが違うのか、どんなメリットがあるのか
4.相手にどうして欲しいのか(無料体験や電話問い合わせなど)
競合が多くある中で、あなたやあなたのスタジオを選んでもらうためには、これらを明確にかつしっかり伝える必要があります。
そこがあなたのポジションでもあります。
その他のたくさんあるヨガスタジオ・スモールスタジオ・マイクロジムから抜け出すためには、ぜひ、エレベーターピッチを作ることをオススメします。
もしあなたが「絶対にスタジオ経営で成功したい」という強い思いがあるのなら、ぜひこのスタビズを活用し成果を上げてください。
今ならあなたのスタジオ経営に役立つレポートが無料で読めます。
「読んでみたい!」という方は、今すぐ下のバナーからどうぞ。